
トイレリフォーム
Before

和式便所・タイル壁床解体
After

壁:収納棚設置・クロス仕上げ
床:クッションフロアー仕上げ
新規洋式便器設置完了
キッチンリフォーム
Before

長年の使用により、レンジフードの吸い込みの低下、
引き出しや開き戸の開閉の突っかかり等、
使い勝手の悪さが奥様の悩みでした。
また、キッチン前の床がへこむ、といったお悩みもりました・・・
After

新規キッチン:クリナップ製 クリンレディ
新規フローリング床:パナソニック製 ジョイハードフロアー
痛んでいたフローリング床も新しく増し張りし、とても丈夫に、キレイになりました。
木目調キッチンのデザインも奥様は気に入って下さったようです。
工期:キッチン施工7日間 床施工3日間
浴室リフォーム
Before

浴室工事前
お客様はタイル壁のひび割れや、寒い時期の床の冷たさにお悩みでした。
また、入口に10数センチもの段差があり、つまづきの恐れもありました。
After

工事完了
断熱浴槽と滑りにくい床材、入口段差の解消により、安全性・保温性も上がりました。
躯体とユニットが直接接する箇所を最小限にしているため、地震等による壁のひび割れの不安も解消されています。
新規浴室:クリナップ製ユアシス
工期:1週間
内装リフォーム
和室荒床工事(シロアリ)
荒床(あらゆか)とは?
下地として板を床に張る場合、畳下に張るもの。
最近は畳下の荒床に合板を利用することが多い。
工事前① →
工事前② →
工事前③ →
施工中① →
「うちの和室の畳が、歩くとふかふかして凹むのだけど、本丸さんに見てほしい」
というお電話を頂き、施工させていただきました。
工事開始です。
畳を上げ荒床を見てみると確かに所々、長年の湿気の影響の黒ずみや、へこむ部分が多々ありました。
また、合板の隙間からシロアリの食いあとと見られる部分も確認できました。
確実に根太(荒床を支える材木)も食べられているでしょう。
荒床を剥がしてみると根太だけではなく、なんと大引(根太を支える重要な太い床組材)までもシロアリに食べられており、ほぼ芯の部分が無い状態でした。
施工中② →
施工中③ →
施工中④ →
工事完了!!
シロアリにほとんど食べられてしまった根太・大引を新しく交換し、必要な箇所は補強します。更にシロアリ防腐剤をたっぷりと木材に塗りこみます。
荒床材も新しく張り替えます。
厚さ12.5mmの針葉樹合板をビス止めしていきます。
合板が張り終わりました。先ほどまでの床組みは見えなくなってしまいましたが見えない部分こそ重要なのです。
新しい畳を敷き、工事完了です。お客様も「これで安心して布団が敷ける!」と大変喜んでいただきました。
床暖房設置工事
Before

床暖房施工中
After

床暖房施工完了
新規フローリング仕上げ
屋根工事
Before

日本瓦屋根積み直し工事
雨漏りの原因の一つとされる、劣化した谷板金の撤去中。
After

棟瓦を積み直し、とても丈夫になりました。
塗装工事
Before

屋根塗装工事
高圧洗浄後
After

当社は屋根・外壁とも、刷毛・ローラー塗りを主力としており、下塗り・中塗り・上塗りと3工程とさせていただいてます。
Before

外観
After

外壁・屋根共、キレイに仕上がりました。
外構工事
Before

外部ウッドデッキ撤去前
After

駐車場拡張・コンクリート均し・デッキ改修・新規花壇ブロック施工完了
新築工事
Before

新築工事
建て方工事中
After

施工完了
とても立派なおうちが完成しました。
Before

画像のみキャプション
後日追加予定です。
After

画像のみキャプション
後日追加予定です。